◆海と日本プロジェクトin福島
「シン・常磐もの調査隊」(福島中央テレビ主催・2024年8月)
「シン・常磐もの調査隊」(福島中央テレビ主催)イベントにて、
①コラージュ制作ワークショップ
②ポスターデザインを担当しました。
①7/30〜8/1 「シン・常磐もの調査隊」として福島県内から集まった20名の小学5・6年生たち。漁船に乗ったり、アクアマリンふくしまやいわき海洋研究センターなどを巡ったり、常磐ものを味わったりしながら、講師たちから海と常磐ものについて2日間学びました。そして2班に分かれて話し合い、学んだことの中から世に広く伝えたいことをキャッチフレーズにしてギュッと凝縮。
私も2日間帯同して一緒に学ばせていただき、プログラムの最後にコラージュ制作ワークショップを担当しました。先に班ごとに考えたキーワードを元に、一人ずつイセエビとタチウオを制作。これらは「シン・常磐もの」として現在注目されている水産資源なのです!
②子どもたちが作ったイセエビとタチウオのコラージュ作品は、私が集めてポスターに仕立てました。どの作品も個性的でクオリティが高い!カラフルな宝石のようで、作品の良さと子どもたちの思いを最大限生かせるように、試行錯誤しながらデザインしました。
そのポスターが印刷されて、1ヶ月間常磐線1台(全車両)に掲出されました。
10/12にそのお披露目イベントがあり、私の海の絵画作品と併せて紹介させていただきました。
トータル3日間のイベントの様子は、11/23(土)福島中央テレビにて30分間の番組で放映。
*写真は一部福島中央テレビ撮影のものをお借りしてます。
◆「あたらしいそら」企画(2020年11月制作)
↓こちらからご覧ください。(印刷を想定した文字サイズなので、できればPCやタブレットでの閲覧をおすすめします。)
◇あたらしいそら まとめ
HTTPS://DRIVE.GOOGLE.COM/FILE/D/1PLJPPPGOBI3Q0LJ_C0YJCBRXLTANWC52/VIEW?USP=SHARING
この「あたらしいそら」は、2020年11月23-29日に開催した「あたらしく、(展)」@下北沢バロンデッセギャラリーでの展示作品です。
奇しくも人と人の繋がりが分断されたコロナ時代に、福島と東京の新しい繋がりの形を見出し、それを作品にしたい。福島の美しさを多くの人に知ってもらいたい。そんな思いから企画しました。
229名の“福島の空の写真とそれにまつわる言葉”、そして127名の“東京から福島へのメッセージ”を収録しています。
*なお、印刷冊子は完売しました。
◆絵本「王の岩」(2017年制作)
↓こちらからご覧ください。(印刷を想定した文字サイズなので、できればPCやタブレットでの閲覧をおすすめします。)
https://drive.google.com/file/d/1jp2ENfSgHO9g4c2HjYkLpHaXZKXawwVC/view?usp=sharing
2017年に初めて制作した絵本。小学生以上対象。